●あかと・みどり【赤と緑】
1)ファイアーエムブレムシリーズにおいて、初期メンバーとして登場するソシアルナイトの二人組みのこと。
髪の毛の色や、鎧の色が赤色と緑色のコンビということから、この名称がついた。
また、シリーズによっては登場しなかったり、二人組みのソシアルがいても、赤と緑ではないこともある。
殆どのシリーズで成長率が高く、最後まで主力を張れる実力者だが、稀に例外もあるので注意。
シリーズ通して、赤は真面目で忠誠心のある人。緑は軽いノリのキャラクターだが、
烈火の剣に登場するセイン(緑)とケント(赤)は性格が逆転している。
2)ゲーム「ポケットモンスター」の最初のバージョンのこと。1996年2月に赤と緑バージョンが同時に発売された。
赤と緑で出現ポケモンに違いがあり、通信を介してコンプリートを狙うというシステムは
その後、ポケモンスタイルの収穫図鑑ゲームのブームを引き起こした。
また,コロコロコミックの通販で青バージョンが,1997年9月にアニメ版に準拠したピカチュウバージョンがリリースされた。
さらに2004年1月にはGBAでリメイク版、ファイアレッド・リーフグリーンが発売された。
3)キャラクターでコンビを組むと、なぜか定番となる色。
元祖はマリオとルイージで、それ以降もムックとガチャピン・赤いきつねと緑のたぬきなど。
やはり、分かりやすい色ということで赤と緑なんだろうか。
☆関連語☆
ポケモン
●あくまのわな【悪魔の罠】
初代貝獣物語のトラップ。
特定の場所を通るとこの罠にかかり、ボードゲームのような画面に切り替わる。
敵が数体出てくるので倒しつつ進み、ボスを倒せば脱出となる。
出てくる敵は基本的に弱いので楽勝。
が、この悪魔の罠、実はとんでもなく恐ろしいバグがある。
それは、町からフィールドに出ようとすると突然悪魔の罠に引っかかることがあるというもの。
この悪魔の罠は、レベルが低いと絶対勝てない敵ばかり出現する。
序盤でこれに引っかかってしまい、強敵になすすべなく殺される恐ろしさ・・・
これにかかった子供は涙し、そして恐怖のトラウマを植え付けられたに違いない。
●あにげー【アニゲー】
アニメ原作のゲームのこと。
この手のゲームは基本的にアニメが放送されてる内でないと売れないため、
開発費や制作期間が非常に短い。
また、内容が悪くてもアニメそのものに人気があればそれなりに売れるので、
企業が小遣い稼ぎによく作る。
故にクソゲーが多い。というよりアニゲーの良作は見たことがない。
●あほげ【アホ毛】
触覚、アンテナともいう。
主に女性キャラのクセ毛、ハネ毛の類。
入浴や川に落ちる等してずぶ濡れになるイラストまで用意してあるゲームでも、
アホ毛だけはしっかり立っていたりする。
一部の人間にとっては重要な萌要素らしい。
●あぽろん【アポロン】
1)ギリシャ神話の太陽神。アルテミスの双子の兄。
彼の名を冠した武器・防具、人物の名前など、形でRPGの世界に登場する。
2)GBのサガ2に登場する人物。
最初は主人公一行を助ける善人かと思われたが、終盤で態度が一変。
全ての秘宝を主人公から取り上げ、神になろうとするが・・・?
もちろん、戦うことになる。
比類なき魔力から放たれる最強魔法フレア、
切れ味鋭い秘宝マサムネを身をもって味わい
あらゆる攻撃を防ぐイージスの盾と、異常に強い。
攻撃手段がマサムネとフレアしかないが、それが逆に厄介。
幾多のプレイヤーが、冒険の果てにここに尽きたことだろう。
実力的には彼がラスボスであるという意見も。
彼を倒せたなら、まず間違いなくラスボスも撃破できる。
そうかんたんに かれを たおせるかな?
●あんたらつよそうだな【アンタら強そうだな】
近隣で盗賊やモンスターが現れて困ってる村人とかが、
主人公に討伐を頼む時とかに使う言葉。
どう見ても華奢な10代の女子供のメンバーをどういう風に見て
「強そう」と判断しているのかは不明。
●いえ、じたく【家、自宅】
旅の出発点や拠点となる場所。
スタート時に焼き討ちにあったり追い払われたりするのでなければ
たいがい無料で宿泊ができる便利スポット。
旅先でゲットした記念品を飾ったり家族が温かく迎えてくれたりで、
プレイヤーが何度も立ち寄りたくなる場所となっていることもある。
●いまさら-うたがう-もの-か!わたし-は-おまえ-を-しんじる!!
【今さら疑うものか!
私はおまえを信じる!!】
FFTより抜粋。アグリアスが主人公ラムザに言った名ゼリフ。
このセリフの人気の理由は、FFシリーズにおいてぶっちぎりの裏切られっぷりを誇るラムザにある。
ラムザに命を救われた仲間アルガスが、ラムザの兄ダイスダークの命令で
ラムザの親友ディリータの妹ティータを殺してしまう。
その後ラムザは賞金首となり、傭兵時代の隊長ガフガリオンに命を狙われる。
そしてガフガリオンを雇っていたのもやっぱりラムザの兄であった。
上司や仲間、家族に恵まれないラムザ。
そんな彼を信じたアグリアスに多くのプレイヤーが心を奪われた。
●いらいらする-いべんと【イライラするイベント】
製作者側の独りよがりのせいで、ゲーム全体に悪い印象を与えかねないイベント。
謎解きのヒントが不親切、ちゃんとした説明がないままいきなり始まるミニゲーム、
戦闘で使いにくい弱い味方キャラが強引にボス戦に参加する、
主人公はじめ味方キャラが勝手な行動を起こして事態を余計に深刻にするなど、
枚挙にいとまがない。
☆関連語☆
ヒロイン失踪イベント
●う゛ぃんせんとー!【ヴィンセンとー!】
ダージュ オブ ケルベロス -
ファイナルファンタジーVII
においてシリアスな場面でユフィが主人公であるヴィンセント
の名前を叫ぶシーンで
本来「ヴィンセントー!」と字幕がつくべき所が
「ヴィンセンとー!」となっていた。
大作RPGでのあまりにも幼稚な誤字に
ゲームの出来もイマイチであったせいもあるのか
あらゆる所でネタにされていた。
●えし【絵師】
主にイラストレーターのこと。
文章や設定とは違った次元でゲームの全体的なイメージを創ってくれる人。
そのため、シリーズもので絵師が変わると、イメージまで変わってしまい、
ファンが「こんなの○○じゃない!」と怒ったりするので極力絵師の変更は避けるべきだが、
人気絵師ともなると確保するのが大変らしい。
但しFF7などの絵師変更による成功例もある。
売り上げを直接左右する極めて重要な要素であり、
「内容は知らないが絵が気に入ったから買う」というゲーマーも少なくない。
絵師をケチると、基本的にゲームは売れない。
神と崇められるか、氏ねと罵られるかは絵師の技量と努力次第。
☆関連用語☆
イラストレーター
●おーばーふろー【オーバーフロー】
主にそのゲーム内で扱える数値の許容範囲を超えてしまうこと。
「桁あふれ」とも言う。
例えばダメージ最大値が9999なのに、10000ダメージ与える攻撃をすると、
計算の結果0ダメージになってしまったりする。
入りきらない量のデータが渡されることで、予期しないような動作が実行されたり、
異常が起こった場合、次の連続した数値が上書きされてしまう場合もある。
ステータスの低いキャラに弱体化の魔法を使い、
一気にステータスが最大値になる等のオーバーフローを利用した応用技もある。
☆使用例☆
「ハッサンの格好良さが0なのはオーバーフローを起こしたからだよ!」
●おさがり【お下がり】
新しい装備品が手に入るつどに行われることがある行為。
一軍のメンバーに現時点での最高の装備を与えたプレイヤーが、
一軍のキャラに着けていた装備品のうち共用できるものを二軍のキャラに与える。
とくに、即死攻撃をする敵、長丁場のダンジョン、
パーティを二手に分けるイベントが控えていると、
このような行動をとるプレイヤーが多くなる。
●おじさん、おばさん【おじさん、おばさん】
孤児または親が不在の主人公を実の子同様にかわいがって育ててくれた人。
血のつながりがある本当のおじ、おばのほか、親の友人や昔の旅仲間、
実は王子、王女だった主人公の護衛役のときもある。
最後の場合、実の親同様に主人公をかばって死亡する可能性がある。
実の親との最大の違いは、主人公の出自や親の消息などの秘密を明かす、
すでに死亡した両親の形見アイテムをくれるなどのイベントがあること。
彼らに実子がいるときは、主人公と兄弟同然に育った仲となり、
一緒に戦ってくれる者も多いが、嫉妬、反抗等で敵になる場合もある
●おたすけキャラ【お助けキャラ】
1)ゲーム内において、主人公にヒントを与えてくれるキャラクター。
ヒントを与える手段としては他に、看板やメモなどがあるが、ただ単に機械的にヒントを教えるのではなく
愉快なアクションや軽快なセリフを交えて、主人公にヒントを教える事が出来るのだ。
また、主人公のために、道具を売ってくれるのもいる。
2)RPGにおいて、加入してくるキャラクターの中でも、抜き出た能力を持っている味方キャラのこと。
2パターン存在し、前者は序盤に登場し、主人公より高いステータスを持つも、
成長率が低く、最終的に主人公クラスに抜かれる。途中で離脱してしまうことがあるデメリットを持つ。
後者は、終盤に加入し、かなり高いステータスを持つ。下手したら序盤から育ててきたキャラ以上の能力であることも。
また、最近では中盤に加入し、高い能力にも関わらず、そこそこの成長をみせるお助けキャラもいる。
●おに【鬼】
非常に強い、または使い勝手が非常に良いこと。
鬼神の如き強い様。
平均より少し強いくらいでは、こう呼ばれないため、
バランスブレイカーと同意になり易い。
☆使用例☆
「○○鬼強!」
☆類似用語☆
バランスブレイカー
●かいじゅうものがたり【貝獣物語】
シェルドラドという世界で貝獣と呼ばれる種族を軸に展開するRPG。
初代はFC、続編としてSFC版の大貝獣物語1,2が存在。
その他、GBにも色々と進出している。FC版のみナムコで後はハドソン産。
3作ともに、特異な世界観で、それなりの面白みや試みを見せてくれる。
特に初代では、4人(?)の主人公が違う場所からスタートし、いつでもチェンジする事ができるシステムが好評。
仲間と合流した時、合流された方の仲間も前もって操っていたため、愛着が沸くという好循環が要因だろう。
場所を問わず合流できるので、危機に陥ったらとりあえず放置して他の仲間で救助、という芸当も一応可能。
大1,2においてはすけっとシステムや街建設が搭載。多彩な仲間の使い方や小規模ながらシムシティ的要素が楽しませてくれた。
ところが、数点においてかなり作りが甘く、大〜ではハドソン産RPGの悪癖である処理の重さや、戦闘バランス、超欝要素の存在等が評価を下げる。
とはいえポテンシャル的には悪くは無いので、割とオススメできるRPGである。ちなみに初代、大1,大2全て一応ストーリーは繋がっている。
また、初代とほぼ同じシステムで作られた「じゅうべえくえすと」なるRPGもあり、こちらもコアな人気を博している。
●くすり-し-ばぐ【薬師バグ】
SFC版FF5で発見されたバグ。症状は
「主人公(バッツ)以外のキャラを薬師にしてクリアすると、
エンディング中でフリーズする」
とありがちで被害も少ないが、ある意味で「最強のバグ」と言っても良いだろう。
何が最強かって、発売後14年目にして発見されたことである。
バグってしまう条件はわりとシンプルなのに・・・
●くそ【クソ】
サモンナイトクラフトソード物語の略称。
続編のサモンナイトクラフトソード物語2はクソ2と略される。
(たぶん)貶している訳ではないと思われる。
●くろーん【クローン】
何故かオリジナルを憎むことが多い人たち。
主人公のクローンならライバルキャラ、逆に主人公がクローンなら
「俺は偽者だったのかー!!」とアイデンティティの危機に悩むイベントになる。
自分で克服するのか、ヒロインに癒してもらうかは自由。
●くわれる【喰われる】
脇役キャラの印象が強すぎて、本来目立つべきキャラの存在が薄くなってしまうこと。
☆使用例☆
「○○は完全に△△に喰われてるね」
●げーむはいちにち(さいてい)いちじかんっ!【ゲームは一日(最低)一時間ッ!】
WA4に登場するゲームマニア、ランドの台詞。
ゲーマーの基本。
●こうりゃくさいと【攻略サイト】
特定のゲームをインターネット上で攻略しているサイトのこと。主に個人が趣味で経営している。
攻略内容の濃さは千差万別で、徹底的に隅から隅まで攻略しているサイトから、(意図的に)次にするべき行動のヒントのみのサイトまで様々である。
稀にタイムアタックや低レベルクリアなどのやり込み専用の攻略サイト,コーナーがある。
また、攻略本には乗っていない(載せていない,載せられない)情報や裏技が掲載されていることが多い。
有益な情報も多いが、ネタバレが嫌なプレイヤーは注意が必要である。
●ごーるど-ぎんこう【ゴールド銀行】
ドラゴンクエストに出てくるお金を預けておくことが出来る施設。
1000ゴールド単位で預かってくれる。
他のゲームではあまり銀行の存在はない。
(デビルサマナーソウルハッカーズにはあった。)
というのもドラクエシリーズはパーティーが全滅しても
ゲームオーバーにならず全滅時の所持金が半分になった状態で
ゲームを続けることが出来る。つまりボス戦など強敵の前にゴールドを
預けておくと金額的にロスを少なくすることが出来る。
しかし銀行のくせに利子も全くつかないし、粗品もくれない
。低金利の現実よりもひどい銀行である。
「愛と信頼」がキャッチフレーズだが愛はどこにあるのだろう?
●こてい-ぱーてぃー【固定パーティー】
固定されたパーティーのこと。
もともとパーティー編成システムが無いタイプと、イベントなどで固定されるタイプに分類される。
前者の場合、
戦士系、魔法使い系、僧侶系、魔法戦士系
のタイプのどれかから3〜4人で形成されることが多い。
後者の場合、大概はバランスよくパーティーが固定されることが多いのだが、
稀にバランスを無視したタイプのキャラで固定されてしまうこともあり、その場合、最悪ハマってしまうこともあるので注意が必要。
また、自分で任意にパーティーを固定しなければならない時も、同じく注意が必要である。
●さすらいの○○【さすらいの○○】
RPGにおいて、何かの目的を持って各地を旅している人。
〇には主に剣士、旅人が入り、かなりの高確率で仲間になる。
主人公の行く場所、行く場所に都合よく現れ、「また会ったな。」と言うのはお約束である。
また、ストーリー的にはかなり強く設定されている事が多い。
…が、いざ仲間になると能力的にはイマイチ。というのは永遠の謎である
●さめ【鮫】
巨大で獰猛な魚。鋭い牙と巨体に見合わぬ速度で獲物を噛み砕き、ダイバーや船乗りからは悪魔のように恐れられる。
ただしRPGにおいてはザコ。
海中最強の座を海蛇とかイカとかに明け渡してしまい、場合によってはしびれくらげより弱いことすらある。
複数で現れ、そして即死呪文や雷撃で一網打尽にされる鮫たちの姿には、もはや地球の海で猛威を振るう姿はかけらもない。
●さもんないと・えくすてーぜ よあけのつばさ【サモンナイト・エクステーゼ 夜明けの翼】
フライトプラン制作・バンプレスト販売のサモンナイトシリーズのアクションRPG。
1つの身体に、主人公・レオンとヒロイン・エイナ、2人の意識が混在し、
喪失した自分たちの記憶を取り戻すため、
なぜ自分達が2つの意識が混在しているのかを知るため、
自らの目的の為に生きる「放浪者」として世界を旅する中で、世界の秘密を知り、
例の如く世界を救うという流れ。
「努力すれば報われる」の典型的なストーリー。
2つの意識が混在する、と言っても、
相方の意識が表に出ると、身体も相方の物へと変身する。
どちらかでしか倒せない敵も現れたり、攻撃タイプも異なる。
召喚獣達も大いに活躍。どちらの主人公が使用するかで効果も変わってくるし、
ダンジョンの謎解きにも一役買う。
しかし、肝心の戦闘が生温く、早ければ10時間ほどでクリアでき、かなり短い。
登場するサブイベントを含むオマケ要素も少なく自由度が低い。
キャラが売りの一つであるサモナイシリーズだが、登場人物が少ない、
おなじみの夜会話も主人公同士で固定されているなど、
全体的に見て、作り込みの浅さが目立つ作品になってしまった。
余談だが、声優である「穴子」こと若本規夫氏が、
主人公2人を導く老獅子・ファイファー役を演じている。
本作でも穴子クオリティを存分に見せつけてくれている。
●じごくがま-の-にくすけ【地獄釜の肉助 】
天外魔境Uに登場する根の将軍の一人。通称地獄の料理人。
顔にペイントをした小太りなコックという姿に
内海賢二氏(北斗の拳のラオウなどの声優)の声でオカマ口調というイロモノ全開のキャラクター。
しかし外見に反して食に対して歪んだこだわりを持っていて
人をさらってきては豚に変えそれを無理やり別の人に食べさせるという
家庭用RPGでは他の追随を許さない残虐さを披露する。
家に豚が迷い込んで来てたのでそれを殺して調理して食べたらそれは
肉助の元から逃げてきた妻だった、と話しながら涙を流して嘔吐している男や
子供を使った「料理」を食べさせられた親などは
プレイヤーに強い衝撃を与えた。
しかしPSやGCへの移植の際に食人がまずいと判断され
設定に大幅な変更が加えられてしまい
PCエンジン版からのファンをがっかりさせてしまった。
補足:ニックはさらってきた人間の半分を豚に変え、残りの半分に豚(元人間)を育てさせる。
そうして育て方が良かった人間を半分選び出し、残りの半分を豚に変える。それを繰り返す。
なお、ニックのいる国(出雲)にある村(名前忘れた)では豚が沢山やってくるという理由で
豚皮の装備品が格安で売っている。
以下名言集、海苔巻センベイ(旧)の声でお楽しみください
「あたしの名前は地獄釜の肉助。ニック、って読んでね」
「(主人公達に鞭を振りながら)ニック様とお呼び!」
「いやだ……死にたくない……まだ、食べたことがない物が一杯残っているのよ、アタシ……
卍丸……死んでゆくアタシのお願いを訊いてちょうだい……アタシが……アタシが死んだら……
アタシを……アタシを……喰べて……」
☆関連語☆
天外魔境II 卍MARU、豚
●したい【死体】
1)死んだ人間などの体。地下室、牢獄、戦場、魔物の棲家等にたくさん落ちている。
グロくなるのを避けるためか、白骨化していることが多い。
単なる飾りとして落ちているほか、話しかけるとゾンビとして襲ってきたり、霊が出てきて遺言を伝えたりするものもある。
ドラクエの「へんじがない。ただのしかばねのようだ」は有名である。
2)人が主人公の目の前で死ぬ場合は、断末魔の後点滅して消えるため残らない事が多い。
一体どうなっているのか全く不明であるが、ゲーム内ではその事に疑問を持つものはいない。
なお、例外として病気や老衰でベッドの中で死ぬ場合は消滅しない。
3)雑魚敵を殺した場合にも死体は残らない。
レベル上げ等で敵を殺しまくってる時「この辺のフィールドはモンスターで死屍累々のはずでは?」とは一度は思う疑問である。
もっとも体の一部がアイテムとして手に入ったり、モンスターは邪悪な思念の塊だから死ぬと霧散するんですとか
一応説明が付いてたりすることもある。
●しにぱらめーた【死にパラメータ】
上昇しても特別目立った意味がない、ひどい場合は全く意味がないパラメータのこと。
(例:ドラクエの運のよさ)
ステータス割り振り制のゲームでこれを上げてしまうともったいない。
・素早さを上げるくらいなら力や魔力を上げたほうがいい
・運を上げるくらいなら素早さを上げたほうがいい
・ジャンプ力上げるくらいなら攻撃力を上げたほうがいい
・パンチとキック両方上げるくらいならどちらか片方に絞って上げたほうがいい
などがある。
●しょうぞうが【肖像画】
・成金の屋敷にある場合
異様に美化されているか、もしくはバラの花が舞っているか
いずれにせよ悪趣味な物体。
・ダンジョンにある場合
目が光る、襲ってくる、どこかに移動させられる
・あれ、この絵に描かれている女の人、○○に似てない?
身内か祖先
他人のそら似→絵に描かれた人と間違われる・因縁つけられる
●すてーたす-わりふり【ステータス割り振り】
RPGによっては、レベルアップ時に能力値の上昇を
自分の好きなように割り振れるものもある。
レベルアップ毎に一定ポイント値を獲得し、各能力値に振り分けるのが一般的。
レベルアップ時の能力値成長とは別に、ボーナスで1ポイントのみ強化出来るものもある。
長所を伸ばしたり、弱点を補ったりと自分の好きなように
キャラを鍛えられるのが利点だが、基本的にやり直しは利かないため
最終的に中途半端な性能になってしまう事も。
●すとらい【ストライ】
FFTに登場した攻撃力を上昇させる補助魔法。
便利な魔法なのだが他のFFには何故か全く登場しない。
追記:FC版だとメッセージが出るだけで効果が出ない、おそらくバグか設定ミスの魔法として有名。
●せかい-いち-ぴゅあ-な-きす【世界一ピュアなキス】
ファイナルファンタジー10のCMなどで使われていたキャッチコピー。
前作であるFF9のキャッチコピーが「見つからないものを、見つけるために」「クリスタル、再び」だったため、
その違いに多くのユーザーは呆然。(特にFF9は、友情や故郷をメインにした話だった。)
そしてゲーム内は痛い・・・というか引くほどの恋愛ベタベタストーリーだったため、いまや
「世界一ピュアなキス(笑)」「世界一ピュアなオナニー」と叩きにしか使われていない。
●ぞうえん【増援】
1)SRPGにおいて、条件(ターンの経過・一定数の敵撃破・特定エリアへの侵入)を満たしたときに登場するユニット。
ターン経過やある程度の敵撃破の場合は、後続の兵士が到着した事であり、
エリア進入の場合は伏兵…分かりやすく言うと「ジャーン!ジャーン!げぇ、関羽!」である。
前者では、敵本隊とは反対側から現れることが多く、前衛と後衛の進攻速度に差があると、間違いなく攻撃される。
後者では、先行させた味方が囲まれ、単騎で進ませると場合によっては当たり負けの危険性もある。
もっとも、殆どの場合は伏兵に名有りの強敵を出すことはないので、全員返り討ちにできるけどね。
2)RPGにおいては、ボス級の敵や一部の敵が使う特殊行動。
ボス級の敵の場合は、部下を呼び寄せ、戦闘のサポートを行わせる。ボスを回復させることもあるが、
この場合はいくら倒しても次々と呼び寄せるので、回復役が出たとき以外は、ボスを先に倒したほうが良い。
通常敵の場合は、3パターンあり、同じ種族を次々と呼び寄せるパターンと、下級の敵を呼び寄せるパターン。
そして、上級の敵を呼び寄せるパターンである。下級・上級の敵を呼ぶ場合は、大概回復が出来る敵なので、
全体攻撃などで、早々に呼び主諸共倒してしまうのが良い。
同種呼び寄せの場合は、知恵とコントローラーと時間しだいで、半永久的に稼ぐことが出来る。
時間がないときは、全体攻撃でみんな纏めて一掃してしまおう。
●そうこ-ばん【倉庫番】
元は倉庫の中の荷物を指示された格納場所まで運ぶ古典パズルゲーム。
転じて、箱や岩などを押し動かして所定の位置に移動させたりルートを確保したりする謎解きの総称をいう。
見下ろし視点マス目移動が基本だったRPGとの相性が良く、謎解きの定番となったが
3D視点アナログ操作でぐりぐり動かせるようになった今でもこれは健在である。
●たいりょく【体力】
ステータスの一種。VITなどと表記される場合もある。
防御力や最大HPの増加率に影響する。アイテムで値を増加させることも可能。
「力」と合わせて、肉弾戦を得意とするキャラはこの値が高い。
●たっせいりつ【達成率】
1)主にセーブデータ画面やステータス画面で表示される%(パーセンテージ)のこと。
大概は100%でコンプリートだが、たまに101〜105%でコンプリートの時がある。
その100%の内訳はと言うと、ゲームによって様々だが、
・ストーリーの進行度
・全アイテム・武器防具の内、どのくらい入手できたか?
・そのゲーム内のコレクターアイテムや、それに値するものをどれだけ集められたか?
・隠し要素をどれだけ発見できたか?
…etc
であることが多い。
コンプリートすると、何かしらの特典がある場合が殆どだが、何もない場合は完全なる自己満足である。
2)主にステータス画面で確認できる、(経験値やその他ポイントを)指定されたポイントまで
貯めると何かしらの恩得(レベルアップや新しい技の取得)があるもの。
この場合の達成率は100であるとは限らない。
●だって-げーむ-だから【だってゲームだから】
RPGの世界における不自然・不条理な事物を一蹴できる魔法の言葉。
主人公が、いとも簡単に可愛らしいヒロインと仲良くなるのも、
愛で世界が救えるのも、死んだ人間が生き返るのも、
いつまで経っても次の日が来ないのも、「トイレはどうするの?」という疑問も、
何もかも全てこの一言で万事解決。
しかし言ってはならない禁断の言葉でもある。
RPGプレイヤーたる者、夢と希望を持ってゲームを楽しみましょう。
●ちから【力】
ステータスの一種。STRなどと表記される場合もある。
直接攻撃に影響し、装備している武器の「攻撃力」と個人の持つ「力」の値から
ダメージが算出される。アイテムで値を増加させることも可能
戦士系なら高く、魔道士系なら低い。
男女でも差が出るが、怪力女というのもゲームの世界では珍しくない。
女性キャラで怪力の場合、「魔力で腕力を強化しているから」と補足される場合が多い。
やはり純粋に女で二の腕が太いと萎えるからだろう。
2)悪が欲しがるもの、または悪を滅ぼすために正義が求めるもの。
封印された魔法であったり、古代文明の兵器であったり、その形は様々。
●つうこん-の-いちげき【IIコンの一撃】
仲良くゲームをしていた兄弟が突然険悪なムードになり、手にしていたIIコンで…
画面やデータが飛んじゃうのでかなり痛い
●つうしん-たいせん【通信対戦】
本体を持ち寄ってケーブルで繋ぎ、相手側のデータと対戦するという携帯機の利点を生かした遊び方。
RPGは据え置き機で一人でじっくりプレイするスタイルのものが多いため、対戦とは縁が遠いものだったが
ポケモンを筆頭とする『育てて戦う』タイプのRPGが登場したことにより、爆発的に広まった。
現在では、据え置き機にも通信機能が搭載されるようになり、ネットを介して対戦したり、
一緒になって冒険することができるようになった。便利な時代になったものである。
●つなぎ【繋ぎ】
より強力なものが手に入るまでの間に使うキャラや装備品のこと。
キャラの場合はEXPを与えなかったり、捨て駒にされたりと散々な目にあう。
☆使用例☆
1、「アイアンソードはミスリルソード買うまでの繋ぎに最適。」
2、「アグリアスはオルランドゥ手に入れるまでの繋ぎだな!!!」
●とうじょう-がた-あーるぴーじー【搭乗型RPG】
主にロボットなどに乗り込んで戦闘をするタイプのRPG。
大抵の場合乗換えが可能で
キャラクターのステータスと乗り込む機体のステータスの二つの組み合わせで能力が決まる。
またレベルとは別に機体を改造する事で強化できるものも多く
SF的な世界観と相性がいいため武装もレーザーや実弾兵器などがメインとなり
魔法の代わりにスキルや特殊武装が付く事が多い。
☆例☆
メタルマックスシリーズ、ガンダムトゥルーオデッセイ、フロントミッション・ガンハザード、ダンザルブ
●とっこうやく【特効薬】
数多くある薬の中でも極めて高い効果を持った薬。
RPGにはHP全回復やステータス異常全解除などの効果を持った消耗品か、
特定の重い病気を治療するイベント用アイテムのどちらかで登場することが多い。
イベントアイテムとして登場する場合は、原料となる薬草を危険なダンジョンの奥から
回収しなければならないということがほとんどだろう。
消耗品としても非常に高価であったり、滅多に入手できない非売品であったりして
易々と使えないようになっていることがほとんどである。
●とれぼー【トレボー】
ウィザードリィの重要キャラ
狂王と呼ばれ征服欲が強い
その欲望を満たすための強力アイテム
アミュレットをワードナに盗まれる
プレイヤーは彼の破格の褒賞に釣られ
ワードナを討伐に乗り出すが・・・
●にせもの【贋物】
1)重要アイテムのはずなのにわりに早く見つかったと思ったらまずこれ。
本物をゲットするのは非常に困難なことが多い。
2)エクスカリ「パー」など、視力の落ちまくったプレイヤーを楽しませる
ゆかいな誤字で表記されたヘッポコアイテム。
●にせものいべんと【偽者イベント】
1)王様などの権力者、味方側のNPC、
パーティメンバーなどを装った敵が現れるイベント。
最近人が変わった、うさんくさい人物と親しくなったとうわさされていたりするのだが、
なぜかその人物の家族や側近や仲間は偽者と入れ替わっているとは疑わない。
結局主人公が正体を暴くために苦心する。RPGの世界の人たちは純真です。
2)ちょっとした出来心からやむにやまれぬ事情まで理由はさまざまだが、
敵ではないNPC,味方NPC,あるいは主人公たち本人が他人を騙ることとなるイベント。
漫画にもよくあるイベントで、大抵はコミカル。そして大抵ばれる。
そっくりさんをいくらでも出せる創作の世界ならではのイベント。
●のじゅく【野宿】
次の町まで遠い、歩き疲れたなどの理由で、野外で夜を過ごすこと。
魔物がはびこるRPGの世界では危険極まりないとは思う。
FFなど、テントやコテージを携帯できるRPGでは毎日が野宿だったりする。
仲間と会話する、野宿の最中に魔物に襲われるなど
多様なイベントにも対応できる便利なシチュエーション。
「野宿なんてイヤよ」「しょうがないだろ、我慢しろよ」的な展開は定番。
☆関連語☆
Linda3(リンダキューブ)
●ぱーふぇくとわーくす【PW】
「Xenogears PERFECT WORKS the Real
thing―スクウェア公式ゼノギアス設定資料集」の略。
ゼノギアススレでは単に「PW」とのみ略され、質問や考察などがあったときによく引き合いに出される。
スレ内では当たり前のように多用されるが、知らない人はパスワード?などと戸惑うかもしれない。
ゲーム中で明かされなかった裏設定・設定画・バックストーリー・年表・用語設定・落書きなどなど
かなりの情報量が詰まっている、定価3,675円で303ページで30cmと高くて厚くて大きい本。
ゲーム本編が難解だっただけに、これを読んで初めてストーリーを理解したと言う人もいる。
既に絶版になっているため入手はちょっと困難。中古価格などが高騰気味である。
表紙がゲームのヒロイン「エリィ」の裸体でありちょっと恥ずかしい、ということも時々スレでの話題に上る。
購入者がほぼ確実にこのゲームのマニアでありじっくり読み込むからか、
誤植や設定ミスかと思われる部分も発見されてきているようだ。
☆使用例☆
先生が設計したのはヴィエルジュのエアッドだよ。詳しくは__の83ページ。
__持ってねぇよウワァン・゚・(ノД`)・゚・。
ねんがんの __ を てにいれたぞ
__って何?
●はいゆう【俳優】
話題づくりなどのためにあえてCVに声優以外を配役するゲームはたまに見られる。
そのような場合においてもっともよく起用されるのはやはり俳優である
(声優も俳優の一部であるが、ここでは声優ではない俳優の事をさす)。
他ジャンルと比較してけっこう長い台詞をしゃべる必要が多かったり
必要とされる台詞も多かったりするジャンルであるRPGにおいては、
やはり専門ではない声のみの演技を行うのは難しいのか、ユーザーから厳しい評価をされてしまう事が多い。
有名どころの俳優では、唐沢寿明、池畑慎之介(ピーター)、倍賞千恵子、
小雪、玉木宏、若村麻由美、相武紗季、上戸彩など。
☆関連語☆
井上
●ばかさま、ばかぎみ、ばかとうしゅ【若様、若君、若当主】
名家旧家に生まれてはいけなかった人の典型例にして、
カネと権力を持たせてはいけなかった人に持たせてしまった典型例の人物。
他国の侵略やら甘言につられるやらで地位を失うことが非常に多く、早い。
彼らが中年期までその地位についていられることは少ないし、
同じ名家旧家の若き跡継ぎで有能な人々とは影で区別して
プレイヤーが脳内で「若」に「バカ」とルビをふることが可能。
現代、SF世界なら若社長、和風世界なら若殿という同類の人種がいる。
例 サガフロ2 ワイド侯
しかしながらごくまれに例外も存在する。
半熟英雄の主人公はプレイヤーが戦略面だけは操れるため、
さまざまな相手を打ち負かすこと、地位の維持が可能となった。
おちよしひこ作のコミック版では見事に「若」に「ばぁか」とルビを振られていたが。
●びたみーなおうこくものがたり【ビタミーナ王国物語】
1992年、ナムコより発売されたゲームボーイ用RPG。
このゲームの最大の特徴は、ビタミーナ王国、ソーメンソード、パワーホウレンソウ等
全てのものが「食」で統一されている事なのだが、
即死魔法がサルモネラン(サルモネラ=卵などに入っている食中毒を起こす菌)であること他、
チクロショウグン(チクロ=発ガン性などが指摘されている人口甘味料)、
セイサンドクマ(青酸=コ○ンとかでおなじみの猛毒物質)、
カドミウム(イタイイタイ病の原因となった物質)
などなんだかヤバい名前もある。
テンポの良いバトルや個性的なキャラクター達、インパクトの強いイベント郡も魅力。
●ひろいんしっそういべんと【ヒロイン失踪イベント】
「これ以上迷惑をかけるわけには…」「これは私の役目だから…」などの理由により、
ヒロインが勝手に一時離脱するイベント。
何の相談も無く突然行方不明になるが、たいてい分かり易いヒントが残されており後を追うハメになる。
ヒロインは回復技の担い手が多く、戦闘での不便さは計り知れない。
しかも追いついたと思ったら事態が悪化してるわで、普段は可愛いヒロインに殺意が芽生えるひと時である。
●ふぁいあーえむぶれむせいまのこうせき【ファイアーエムブレム聖魔の光石】
GBAで発売されたSRPG。FEシリーズでは8作目に当たる。
ファミコン版「ファイアーエムブレム外伝」の独特のシステムを受け継いだ作品。
最初は「難易度低すぎ」「シナリオ短い」「グラフィック前作の使いまわしかよ」「ラスボスひでえ」など、散々叩かれていた。
中にはシリーズ最駄作と言う者も多く、一時期は黒歴史扱いまでされていた。
しかし、発売からしばらくたった後では少し評価がマシになってきたようだ。
「音楽は神」「チュートリアルがシリーズで一番親切な上、辞書機能が便利」
「分岐クラスチェンジ最高」「通信闘技場はGBAで一番深い」「支援会話で使われる背景が綺麗」
など、徐々に良いところも上げられるようになってきたからである。
そして何より大きいのは、ヒーニアスとモルダという、2人のキャラの人気が
(2chのFEスレでは)トップクラスに高いことだろう。
何だかんだいって愛されている作品ではある。
余談だが海外版ではかなりバランスが調整されている。
具体的に言えば初期ステータスの修正、ラスボス戦(と言うか終章後半マップ)の強化など。
インターナショナル版の販売を望むファンもいるとか。
●ふぁいなるふぁんたじー-つー【ファイナルファンタジー2】
良くも悪くも、色んな意味で究極の幻想。
シリアスなストーリーなはずなのに、どうしてここまでネタが多いのだろうか。
●ふくすう-で-たたかう-ぼす【複数で戦うボス】
ザコと一緒に戦うボスとは違い、
タイプの異なる、もしくは種類が同じボス二匹以上と同時に戦うこと。
よくあるパターンとしては、
・攻撃役+回復役でタッグを組んでいるボス。
・同類のボスが2〜4匹。・対極している属性を持つ者同志がタッグを組んでいるボス。
・複数のボス倒したら、倒した奴らが合体。
・ある程度ダメージを与えた(ry
などである。
大概は、回復役を倒すと戦闘が楽になる事が多く、回復役を真っ先に倒すのがセオリーである。
しかし、複数で来られると厄介な事に代わりはない。
しかし、まぁある意味こちらもタイプの違う者達でパーティーを組んでいるので、大きい事は言えない。
●ぶた【豚】
1)ファイナルファンタジー4(のみ、たぶん)に出てくる状態異常。
文字通り豚になる。デメリットは魔法がポーキー以外使えなくなることのみ。
敵にポーキーの魔法をかけられる、などによりなる。
治す方法はもう一度ポーキーの魔法をかけるか、(なぜか)アイテム「ダイエットフード」を使う。
2)一部のRPGのカリスマ悪役が敵国民衆を蔑むときに用いる言葉。
類義語に「家畜」など。
使用例)「_は死ね!」
「マグニスさま、だ。_が…」
類義語使用例)「__に神はいないッ!!」
追記:豚は私腹を肥やすだけ
肥やした圧制者を示す言葉でもある。
有名どころだと、ティアサガのコッダ、あとタトォス伯
☆関連用語☆
ルカ・ブライト、マグニス、アルガス
●ぷれいやー-ごうきゅう-いべんと【プレイヤー号泣イベント】
1) 物語の要所に挟まれることが多い悲しいイベント。
仲間が非業の死を遂げたり誰かと永遠の決別をしたりする。
悪役の仕業の場合はプレイヤーが怒りの感情を抱くこともあるため、
関連語のプレイヤー激怒イベントととらえることもできる。
2) 物語の要所に挟まれることが多いいわゆる「泣ける話」や「いい話」。
親子の再会など、こちらはプレイヤーの涙とともに感動を誘う。
1)同様乱発、やりすぎのせいでかえってプレイヤーの興をそぐこともある。
Ex
. →逃避行
☆関連語☆
プレイヤー激怒イベント
●ぷれいやー-なかせの-いべんと【プレイヤー泣かせのイベント】
感動イベント、悲しいイベントとは異なる、クリアが困難なイベントのこと。
不利な条件で強敵と強制バトル、難解な謎解き、複雑なダンジョンなど。
製作者側からの挑戦状ともいえるので、逆に燃えるプレイヤーもいる。
あまりに独りよがりな謎解きのヒントなどは嫌がられるだけなので
「手ごたえ」と「親切さ」は決して相反するものではないことを教えてくれる。
クリアしないと進めないにもかかわらず、
あまりに劣悪な条件が用意されているイベントは泣くより怒るプレイヤーが多くなる。
☆関連語☆
イライラするイベント
●ぷろふぃーる【プロフィール】
キャラクターの人物像を表したもの。
年齢・性格・生年月日・血液型など、
各ゲームによって、説明書や攻略本に事細かに記されてある。
知ったところで、ゲーム本編役立つことはまずない。
身長体重・スリーサイズが記されている場合、
「見た目の割に意外と・・・」「どうみても詐称です。本当にry」
と何かと突っ込み所が多かったり。
役に立たなくとも何故かチェックしてしまう不思議。
追記:キャラの設定体重が謎解きに絡むものもある
●ぽーきー【ポーキー】
MOTHER2で登場した主人公の隣の家の子供。
自分勝手でわがままで悪趣味でどうしようもない悪ガキで、
見た目は名前の通りとてもピザデブなやつ。
いつのまにかラスボスの片腕となって主人公の前に立ちふさがるが、
ラスボスが倒れたエンディング後に姿をくらます。
そして続編のMOTHER3で彼の末路が描かれた。
因果応報とはいえそのあまりの結末に多くのプレイヤーは衝撃を受けた。
最後まで改心することなく悪役に徹した姿に意外とファンが多かったりする。
●ぼす-と-いっしょ-に-たたかう-ざこ【ボスと一緒に戦う雑魚】
ボスとの戦闘のさい登場する雑魚敵。
最初からいたり、戦闘の途中で、ボスの援軍として現れたりする。
雑魚の働きは、肉の壁、回復、補助までさまざま、そして、過酷である。
持ちうる限りの最大火力の全体攻撃で、焼かれるエリート兵や親衛隊。
主人に特攻を強いられるペット。
生まれた瞬間に潰される幼虫。
彼等もまた、戦いの犠牲者である。
●まじゅつし【魔術師】
魔法を使うのが得意な職業。または肩書き。基本的に「魔法使い」「魔道士」と同意。
ゲームによってはランクが違うこともある。(例えばFF1は「黒魔術士」より「黒魔道士」の方が高位。)
明確に決められているわけではないので、かなり曖昧。
更に「マジシャン」「ウィザード」「メイガス」など横文字の名称まで混合されると、もう何が何やら…
☆関連☆
魔法使い、魔道士、マジシャン、ウィザード、メイガス
●まりょく【魔力】
ステータスの一種。MGCなどと表記される場合もある。
魔法攻撃力(時に魔法防御力にも)に影響する。アイテムで値を増加させることも可能。
魔法自体の攻撃力と魔力の値からダメージが算出される。
●みに-すかーと【ミニスカート】
女性が身に着ける、丈が膝上までのスカート。
これを穿いているキャラが登場しないRPGの方が現在では珍しい。
「動きやすい格好」とは言うが、実際に冒険や戦闘には適しているとは考え難い。
格闘術など、攻撃の際に激しい動きを伴うキャラが穿いていると、無謀としか思えない。
それでも男性キャラは戦闘に集中できる。修行僧かてめーら。俺には無理だ。
●むおん【無音】
BGMが一切流れない状態。
人気の無い廃墟など、恐怖感、緊張感を高めたい場所・場面で使われる。
また、相手の唐突の発言によってプレイヤーを驚かす時にも用いられる。
下手におどろおどろしいBGMを流すよりも、プレイヤーの背筋を凍らせてくれる。
無音の恐怖は侮れない。
☆例☆
DQ4 サントハイム城
DQ7
「おいしかった?」―はい
「そろそろ毒が効いてくる頃ね」( ゚д゚ )
●むすこ【息子】
RPGでは成人前の独身青年を主人公にすることが多く
主人公は○○さん家の息子と地元では認知されている。
シリーズ続編ものの場合、前作の主要人物の息子が主人公になる場合も。
極めて珍しいが、ストーリー中に主人公が親から息子に移るケースも存在する。
父親が偉大な行跡を残した息子さん達の例
・僕も父さんのような立派な英雄になるんだ!と純粋に父親に憧れるポジティブタイプ
おおらかな家庭で育った息子さんは、持ち前の明るさが武器。
お父さんの数々の武勇伝を鼻高々に受け止めるでしょう。少々危なっかしくても大丈夫。
周りがきちんとサポートしてくれます
・周囲からあの有名な○○の息子としか見られず「俺は俺だ!」と悩むネガティブタイプ
微妙なお年頃でコンプレックス丸出しの息子さんには、むしろ偉大なお父さんは悩みの種。
せっかくの努力を、さすがは○○の息子だ、なんて片付けられたり
なんで○○の息子なのにこんなことも〜なんて言われたら・・・。一度きちんと話し合ってみましょう。
・アイツは俺の父親なんかじゃない。あの男は俺が必ず倒す。仇討ちタイプ
実の息子から命を狙われているお父さんは、目的の為には手段を選ばなかったりしていませんか?
もし誤解だとしても、解けるのは死ぬ直前になりがちです。
息子さんにトラウマを残さない為にもきちんと話し合いましょう。
●めたる-さーが-はがね-の-きせつ【METAL SAGA 鋼の季節】
2006年6月15日にサクセスよりニンテンドーDS用ソフトとして発売されたシリーズ最新作。
タッチペンオンリーで十字キーやボタンによる操作を排除(何故か一部操作出来る部分もある)したり、
従来は人間が一人1台使用できた戦車がパーティで1台となっている等従来から一新した意欲的な作品である。
また前作である「METAL
SAGA 砂塵の鎖」は元々の製作者である宮岡寛氏は関わっておらず最終的なチェックのみであったが、
今回の鋼の季節では最初から宮岡氏が携わっておりファンの期待は嫌が応にも高まった。
しかし実際に発売されたソフトは、ただ単に全ての操作をタッチペンに置き換えただけ
(特化されていない為一つの行動を行うのに何度も画面をタッチしなくてはいけない)で非常に操作性が悪い・
移動速度が遅い・DSのスピーカでは音が悪すぎる(ヘッドフォンや外付けのスピーカーで解決出来る)等の不満点が続出した。
そして何よりも酷いのはバグや誤字脱字の多さである。
閉まっている扉にめり込む(通り抜けることは出来ない)と言った気にはなるがあまり問題の無いレベルから、
特定の街で特定の戦車を5段階目まで改造させようとすると項目をタッチした瞬間フリーズする
(その街でしか改造出来ないのでその戦車を最高改造する事が出来ない)・
特定の壊れたパーツを特技で直そうとするとフリーズする・戦闘中パーツが破壊されると突然フリーズする等、
ゲームそのものが崩壊しかねないバグまで多数存在している。また現在進行形でバグが発見され続けている為、致命的な造り込みの甘さが指摘されている。
前述の操作性の悪さなどと相まってスレにおいては、
「テストプレイをしていないのでは無いか?」「納期の関係で未完成のまま発売したのでは?」など憶測が飛び交っている。
多数の人がバグについて問い合わせや報告などを行っているが現在(6月20日)の段階では公式に何のアナウンスも無い状態である。
バグや操作性の問題さえなければゲームとして十分面白いだけに、修正版との交換と言ったサポートが待たれている。
●もんすたー-の-からだ-の-いちぶ【モンスターの体の一部】
ゲームによってはモンスターを倒したり盗んだり(!)した時に手に入れることができる。
その用途も換金用、武器防具の素材、食材等々とゲームによって様々。
しかし角や牙や羽や鱗ならともかく、
骨やら目玉やら尻尾やら首やら肝やら心臓やら謎の体液やらを平気で手に入れる主人公御一行様は凄い。
道具袋の中はさぞかし阿鼻叫喚な地獄絵図が広がっていることだろう。
中には体の一部といわず丸々捕獲してしまって
売り飛ばしたり食肉にしたり10匹使って武器を1個作ってみたりするとんでもないRPGも存在する。
●もんすたーはうす【モンスターハウス】
1)不思議のダンジョンシリーズで、モンスターが沢山いる部屋の総称。
モンスターの種類によっては、「○○ハウス」となることもある。
大抵の場合、入った途端にモンスターが起きる部屋のことであり、
貴重なアイテムやワナが多い。
フロア全部が1つの部屋になっている大部屋タイプ
フロアが大部屋よりも小さめの1つの部屋になっている中部屋タイプ
フロアに大きな部屋が2つしかない2部屋タイプ
フロアに大きめの部屋が4つしかない4部屋タイプ
1つの部屋がなっている小部屋タイプ
etc.
2)(in「ポケモン不思議のダンジョン」)
こっちは敵が「降ってくる」部屋。やっぱり貴重なアイテムやワナが多い。
フロア全部が1つの部屋になっている大部屋タイプ
1つの部屋になっている小部屋タイプ
のどちらか。
●らすぼす-より-つよい-ざこ【ラスボスより強い雑魚】
読んで字の如く、ラスボスより強い雑魚敵のこと。
隠しダンジョンに出て来る敵はラスボスより強い事が多いため、こうは呼ばれない。
上記のように呼ばれる原因は、ゲームによって色々とあるのだが、主な原因としては、
・ラスボスより少し弱いが複数匹で出現するため、結果的にラスボスより強くなる。
・何故かラスボスより卑怯な技を使用してくる。
のどちらかである。
ラスボスに挑みに行く途中に出会ったら、逃げるのが基本である。
また、「隠しボスより強い雑魚」が出現するRPGが極稀に存在する。
☆関連語☆
ラスボスより強いネコ、ラスボスより強いボス
●りーでぃんぐ・ぷろっと・げーむ【リーディング・プロット・ゲーム】
日本のRPGは元来のテーブルトークRPGのスタイルから離れて普及した。
ストーリー性の高いげーむをRPGだと勘違いする人もいる位に特にストーリーを楽しむゲームと化したことから、
頭文字に単語をくっつけ直したもの。
●りこえいしょんげーむ【リコエイションゲーム】
コーエーが提唱するジャンル
一般人に要約すればSRPGといえるだろう
該当作品は「太閤立志伝」シリーズ
「大航海時代」シリーズが有名
それなりに数が出てる分人気があるはず・・・
なのになんか地味だな
航海のほうはオンラインにまで進化したのに
●りだつ【離脱】
ストーリーの進行上、パーティーからキャラが抜けること。
明らかにスバ抜けて強いゲストキャラが離脱するのは良いとしても
メインパーティーの主力キャラに抜けられてしまうと
大幅な戦力ダウンをきすことになる。
違う目的の為の別行動や、イベントでの負傷による一時的なリタイヤならまだよいが
唐突に敵にぶっ殺されて永久に戦線離脱してしまうというケースなどは
ストーリーに感情移入して泣くというよりも
育ててきた苦労やら装備品はどうなるのだろうという心配で泣いてしまうだろう
一番凄まじい離脱っぷりはロマサガ3がみせた
「ラスボス直前でサラと少年が抜ける」
ではないだろうか
☆関連語☆
持ち逃げ、カイン
●○○へようこそ、というむらびと【○○へようこそ、と言う村人】
実働7時間 時給125G交通費支給
服装自由 社員雇用制度有り
誰でもできる簡単なお仕事です。村の入口で冒険者への挨拶をします。
お友達と誘いあってどうぞ!