ログ
▼追記、修正など
【エッジ】
【爆死】
【必勝法】
【紋章】

●えっじ【エッジ】
FF4に出てくる仲間の忍者
本名はエドワード=ジェラルダイン。
あまりにも「忍者」らしくない名前から、一時期笑いの種となったが最近はあまり聞かない。

大抵の人は手裏剣等を買い込んで”投げる”を使うが
弱点持ちの敵には、片手を爪や円月輪、メイジマッシャーなどにして
バーサクをかけて放置したほうがエコノミーで強いのはあまり知られていない。
コマンド入力のラグが発生しないため、すばやさにものを言わせて
プレイグ、レッドドラゴン、フェイズ等に物凄い勢いで大ダメージを連発する。
が、耐久力が無い為その真価を発揮する場面は極めて少ない
ていうかコイツあんなちゃらんぽらんな性格で26歳って…
エブラーナ国(エッジはここの王様)の将来が不安だ

☆関連語☆
FF 忍者


●ばくし【爆死】
1)爆発して死ぬこと、または爆発に巻き込まれて死ぬこと。
とはいえ大爆発を起こす技なんてのは腐るほどあるので、いちいち爆発程度で死んでいたら身が持たない。
ある意味RPGキャラに最も縁遠い死に方。

追記:しかし「トルネコの大冒険」では、爆弾岩の爆発を一度受けても死ぬことはないが
他の爆弾岩の誘爆にも巻き込まれるとジ・エンド。
トルネコの死に様語りがあると必ず出るほど、割とよくある話らしい。

2)ソフトが売れないこと。発売初週の売上が奮わないとアンチに「○○爆死wwwwwwwww」と煽られる。
爆死とされる基準はタイトルによって違い、10万で生還のソフトもあれば100万売れても大爆死のソフトもある。


●ひっしょうほう【必勝法】
1)敵(主にボス)を確実に倒せる方法のこと。
敵のステータス異常耐性の「穴」を突く、敵の攻撃を逆に利用するなど、
その方法はプレイヤーの盲点を突いたものがほとんどである。
友達から教えてもらったり、攻略本を読んで初めて気が付いたり、
自力で発見できることは稀である。
しかし、これはあくまで「救済措置」であり、
今まで苦戦していた強敵が一気にザコと化し、拍子抜けすることも。
強敵は正攻法で倒す方が、達成感も大きい。

☆例☆
FF6:バニシュ→デス SaGa2:かみにチェーンソー

2)まともに戦うと非常に強いボスが、ある手段により瞬殺できたり完封できたり
してしまうこと。「○○が倒せない」「○○ってすげー強いよな」という会話が
交わされると、かなりの確率で「○○は××使えば楽勝」と言うやつが出てくる。
RPGで強いボスは誰だスレッドなどでこう言うと荒れまくるので注意。

例:オメガはサンダガ剣の二刀流乱れ撃ち使えば楽勝(FF5)
  オメガウェポンは聖戦の薬とオーラ使えば(FF8)
  真ガブリエル・イセリアクイーンはバブルローション(SO2)
  マグナディウエスは真神煉獄刹とプリンセスオブマーメイド(TOD2)


●もんしょう【紋章】
1)家や団体など、それを表すしるしとして用いる一定の図形。
花や獣、武器などの形を象ったものが多い。
RPGにおける紋章とはキーアイテムであることが多く、
ゲームソフトそのものの名前の一部であることも多い。
ま、やはり有名なのは炎の紋章とか菊の紋などか。

追記:紋章及び徽章はその集団、家門に属していることの証左ともなり、例えば
ヨーロッパでは歴史学の系統に紋章学が存在している。
また紋章はそのまま家格を表すことも多く、ゲームの中では集団や家門に固執している
保守系の人物が多くのゲームで悪役として跳梁跋扈している。

例)FFTのアルガス、バハムートラグーンのグドルフ

2)幻想水滸伝シリーズにおけるキーアイテム。27の真の紋章とその眷属の二つに分類される。
大抵の場合これを宿すことによってパラメーターが上がったり魔法を使うことができる。
宿せる位置は頭 右手 左手(キャラによって宿せない部位あり。)

紋章の中でも真の紋章は世界を構成する力が27に分かれて形となったもので、極めて強大な力を持ち、
宿した者には不老と世界を収めれるだけの力を得ることができると言われている。
現在登場している真の紋章は以下の通り。

1・生と死を司る紋章 門の紋章 覇王の紋章 竜の紋章 夜の紋章
2・始まりの紋章(輝く盾・黒き刃) 獣の紋章 月の紋章 
3・真の五行の紋章(火、水、雷、土、風) 八房の紋章 
4・罰の紋章 
5・太陽の紋章
話にのみ登場・変化の紋章

先頭に上げたものは太陽の紋章以外はその作品の主人公が宿しており、物語はその紋章を中心として
進んでいく。例外として5の主人公だけは太陽の眷属である黎明の紋章を宿す。

☆関連語☆
王家


戻る